
「グランドプレーン」や「電源プレーン」のシールド効果について。特に「グランドプレーン」のシールド効果について解説します。
グランドプレーンとは
プリント基板(PCB)の層全体に広がる銅の板(プレーン)で、主に回路の共通基準電位である「グランド(GND)」として機能します。この広大な導体層が、回路全体にさまざまなシールド効果をもたらします。
グランドプレーンのシールド効果の主なポイント
-
電磁干渉(EMI)の最小化:
-
グランドプレーンは、まるでシールドのように機能し、外部からの電磁ノイズが回路に侵入するのを防ぎます。
-
また、回路自体から発生する不要な電磁波(ノイズ)が外部に放射されるのを抑制します。
-
これにより、ラジオの雑音のような「ノイズ」が回路のパフォーマンスを低下させるのを防ぎ、スムーズな動作を可能にします。
-
-
信号の品質維持(シグナルインテグリティの向上):
-
グランドプレーンは、信号に明確な帰還経路を提供します。
-
信号線をグランドプレーンに近接して配置することで、電気力線の多くがグランドプレーンを通り、不要なクロストーク(異なる信号線間の干渉)を大幅に減少させます。
-
これにより、信号の損失や歪みが防がれ、高速で複雑な回路において、信号のタイミングや品質が維持されます。
-
-
電力の安定性:
-
グランドプレーンは、PCB全体に電力を均等に分配する役割も果たします。
-
これにより、電圧の低下やサージを防ぎ、コンポーネントが常に安定した電力を供給されるようにします。
-
まとめ
プレーン(特にグランドプレーン)は、単なるグランドとしての役割だけでなく、回路の電磁シールドとして非常に重要な機能を果たしています。
-
外部からのノイズ侵入防止
-
内部からのノイズ放射抑制
-
信号線間のクロストーク低減
これらの効果により、回路の信頼性と安定性が向上し、特に高周波で動作する電子機器では不可欠な要素となっています。
参考:
「初めてのスペアナによるEMIノイズ対策」 スペアナによるEMIノイズ測定の手順書を差し上げています。
![]() |
初めてのスペアナによるEMIノイズ対策(抜粋)資料は下記フォームよりご依頼ください。 |
T&MコーポレーションではNEXTEM社と協調してSIGLENT社、Ceyear社の電子計測器(スペアナ, VSG, VNA等)による EMIノイズ評価に必要な電子測定器、システムの提案を行っております。お気軽にお問い合わせフォームよりご相談くださいませ。
https://tm-co.co.jp/contact/