伊東 健治(いとう けんじ)教授は、金沢工業大学 工学部 電子情報システム工学科に所属する研究者で、**無線電力伝送(WPT)技術、特に高効率レクテナ(整流アンテナ)**の開発において世界トップレベルの実績を持つ専門家です。
📡 主な研究テーマと業績
伊東教授の研究室は、「どこでもコンセント」の実現を目指し、電波を用いた無線電力伝送システムの実用化研究を精力的に進めています。
-
無線電力伝送(WPT)技術
-
宇宙太陽光発電やIoTデバイスへの給電など、長距離の電力伝送を可能にする技術を研究しています。
-
-
高効率レクテナの開発
-
WPTの受電素子である**レクテナ(Rectenna)**の開発が研究の核となっており、世界最高クラスのRF-DC変換効率を達成しています。
-
例として、5.8GHz帯や24GHz帯などのマイクロ波・ミリ波帯において、整流効率80%以上や、高電力入力(1W級)でも高効率(73.9%)を実現しています。
-
ブリッジ・ダイオード整流回路にダイオードの容量を打ち消す回路を付加するなどの独創的な回路技術により、効率の改善を図っています。
-
-
-
高周波集積回路(RFIC/MMIC)
-
衛星通信や携帯電話などで使用される、電波を発生・処理するマイクロ波回路(発振回路、ミクサ回路など)の高度化も専門としています。
-
🏢 経歴
金沢工業大学に着任する前は、三菱電機のエンジニア・マネージャーとして長年にわたり勤務し、マイクロ波工学、特に携帯電話通信を支えるマイクロ波半導体回路の開発に携わっていました。現場での豊富な経験を活かし、「教育としての研究」を推進しています。
伊東教授の研究成果は、スマートファクトリーやドローン、将来的には月面探査車など、様々な分野でのケーブルレスな電源供給の実現に大きく貢献すると期待されています。
PR:
![]() |
SSG6M80Aシリーズ ・Coming soon
|
![]() |
![]() |
![]() |
SSA6000A Series Signal Analyzer Main Features ・Coming soon
|
![]() |
SNA6000A Series Vector Network Analyzer Key Features
|
![]() |
SDS8000Aシリーズ オシロスコープ 特長と利点 ・Coming soon |
![]() |
SIGLENT お買い得キャンペンーン実施中(~2026/03/31まで) SSA3000X-R シリーズ リアルタイム・スペクトラム・アナライザ (EMIフィルタ、準尖頭値検波器、EMI測定モード)
姉妹機も実施中(EMI測定機能は同じです) |











