オシロスコープを製造している主なメーカー(ブランド)を、日本国内でも入手しやすいものを中心に、特徴付きでご紹介します。


🌏 世界的に有名なオシロスコープメーカー

メーカー名 特徴・備考
Tektronix(テクトロニクス) アメリカ 老舗で信頼性高く、多くの研究・教育機関に採用。価格は高め。
Keysight(キーサイト/旧Agilent) アメリカ 測定精度・帯域・解析性能に定評。上級者・研究開発向け。
Rohde & Schwarz(ローデ・シュワルツ) ドイツ 通信系の計測に強く、ハイエンド市場をリード。
Yokogawa(横河電機) 日本 オシロとレコーダーの中間「ミックスドシグナル」系にも強い。
LeCroy(ルクローイ/現Teledyne) アメリカ 高速信号解析に特化。上位機種が多い。

🧩 コストパフォーマンスに優れるメーカー(教育・中小企業に人気)

メーカー名 特徴・備考
SIGLENT(シグレント) 中国 品質と機能のバランスが非常に良く、世界中で急成長中。T&Mが国内正規代理店。
OWON(オウォン) 中国 低価格帯ながら実用的。教育市場や簡易測定用途に強い。T&Mが国内総代理店。
Micsig(ミクシグ) 中国 タッチ操作・バッテリー搭載などモバイル性に優れたモデル多数。T&Mが日本総代理店。
Hantek(ハンテック) 中国 安価な入門モデルを多く展開。PC接続型で人気。

🎓 教育用途や中小企業におすすめのT&M取扱ブランド

ブランド 主な特徴
SIGLENT 高性能・高分解能(12bit)モデルあり。FFT、シリアル解析なども充実。
OWON 低価格・即納可能。研修・授業に多数導入実績。
Micsig フルタッチ操作、Wi-Fi/Bluetooth対応で、現場でも使いやすい。

機種選定に迷ったら、「何に使いたいか(例:CAN信号の測定、FFT解析)」を教えていただければ、最適なメーカー・モデルをご案内します。お気軽にご相談ください。

T&Mコーポレーション株式会社より