SIGLENT(シグレント)ベクトル信号発生器 SSG6082A-V シリーズ

DOA(Direction of Arrival:到来方向)推定は、複数のアンテナ(アレーアンテナ)で受信した信号の位相差時間差を解析することで、電波がどの方向から飛んできたのかを特定する技術です。

4chコヒーレント信号発生器が、このDOA推定を行う受信機の性能試験に使われるのは、正確に位相差をつけた信号をシミュレーションする必要があるからです。

DOA推定の基本的な仕組みを、最も直感的な手法である**「干渉計方式」**を例に解説します。


 

📐 DOA推定の基本的な仕組み(干渉計方式)

 

 

1. 複数のアンテナによる信号の受信

 

DOA推定では、空間的に配置された複数のアンテナ素子(アレーアンテナ)を使用します。

  • 電波は非常に速く進むため、遠方から飛んでくる電波は平面波として扱われます。

  • この平面波が、間隔 d で配置されたアンテナ素子1と素子2に到達するとき、斜め方向(角度 θ)から到来する場合、素子1と素子2では到達する時間に差が生じます。

 

2. 位相差の発生と測定

 

電波の到達時間の差は、受信信号の**位相差 (ΔΦ)**として観測されます。

  • 電波の到来方向がアンテナアレイの真正面( θ = 0° )であれば、位相差はゼロです。

  • 電波が斜め方向から到来すればするほど、到達距離の差が大きくなり、位相差も大きくなります。

 

 

 

 

3. 到来方向の計算

 

上記の式を $\theta$ について解くことで、測定された位相差 $\Delta\phi$ から到来方向 $\theta$ を推定できます。

 
 
 

 

つまり、DOA推定は、複数の受信チャネル間の**「精密な位相差の測定」**に帰着します。

 

4. 4chコヒーレント信号発生器の貢献

 

4chコヒーレント信号発生器は、このDOA推定システムを試験する際に、以下のようなシミュレーションを実現します。

  • DOA模擬信号の生成: 上記の式に基づき、ターゲットとなる到来角  θ  を決定します。その  θ  に対応する位相差 ΔΦ を計算し、4つのチャネルにそれぞれ適切な位相差を設定して、受信機に入力します。

  • 受信機の精度評価: 受信機が、入力された4chの信号から、設定した到来角  θ  をどれだけ正確に推定できるかを評価します。

  • ノイズ/妨害波耐性の試験: 4chのうち1chにテスト信号を入れ、残りのチャネルに位相と振幅が異なるノイズや妨害波を加えて、受信機のDOA推定のロバスト性(堅牢性)を評価します。


なお、高性能なDOA推定には、この干渉計方式を発展させた高分解能推定アルゴリズム(例:MUSIC法、ESPRIT法)が用いられ、これらも複数のコヒーレントな受信信号の相関を解析する原理に基づいています。

 

 

 

SSG6M80Aシリーズ
マルチチャネル・コヒーレント・マイクロ波信号発生器
主な特長
・最大周波数 13.6 GHz/20 GHz
・出力周波数分解能 最大0.001 Hz
・位相ノイズ < -136 dBc/Hz @ 1 GHz、オフセット 10 kHz(測定値)
・コヒーレントモード、搬送周波数 = 10 GHz、周囲温度変動 ±2℃、観測時間 5時間、位相変動 < 1.5°
・チャンネル間の周波数、振幅、位相を個別に調整可能。単一デバイスチャンネル同期および複数デバイスチャンネル位相同期をサポート。位相メモリ機能搭載
・アナログ変調、パルス変調(オプション)

・Coming soon

 

 

SSA6000A Series Signal Analyzer

Main Features
・Measurement Frequency Range: 2 Hz ~ 50 GHz
・IQ Analysis Bandwidth: 1.2 GHz
・Real-time Spectrum Analysis Bandwidth: 400 MHz
・Phase Noise: -123 dBc/Hz @ 1 GHz, 10 kHz offset
・DANL: Less than -165 dBm/Hz
・Demodulation and analysis of signals from multiple mobile communication standards including 5G NR, LTE/LTE-A, WLAN, and IoT, as well as wireless connections.

・Coming soon

 

SNA6000A Series Vector Network Analyzer

Key Features
・Frequency Range: 100 kHz ~ 50 GHz
・Dynamic Range: 135 dB
・IF Bandwidth Range: 1 Hz ~ 10 MHz
・Output Power Setting Range: -60 dBm ~ +20 dBm
・Supports 4-port (2-source) S-parameter measurements, differential (balanced) measurements, time-domain analysis, scalar mixer measurements, etc.
・Optional accessories include electronic calibration kits, switch matrix, and mechanical switches.
・Coming soon

 

 

 

 

 

関連製品

関連製品